- Date: Sun 22 06, 2014
- Category: 子連れお出かけ
- Tags: ---
- Response: --- ---
鎌倉円応寺~
車窓からアジサイを見つける遊びで子の退屈を紛らし、10時くらいに到着。
いつも伊藤正道さんの展示がメイン。その次の目的が今回は円応寺。
鎌倉の旅のプランは実行しているうちに次回はここに行きたいと考えてしまいがち。
今度は建長寺散策してけんちん汁食べたい・・・とか。
円応寺よかった。あの世での過程に思いを巡らせ、人生を改めて見つめ直す作業。
それから鶴岡八幡宮でブドウ飴。

そしていつか食べてみたいと思っていたこ寿々の蕎麦。少な目だけど、鎌倉って色々食べ歩きするから
これでいいのかも。蕎麦湯で胃が落ち着く。

最後はわらび餅。美味しい~
長谷まで歩く途中で古本まつり。林明子さんの「あさえとちいさいいもうと」購入。
コロッケで休憩。
長谷ではあじさい一時間待ちというのを横目に洞窟へ。
学業や健康や豊作や商売繁盛様々な願いをかなえてくれる神様の中から
一つ選んで名前を書いた蝋燭をさして祈る。
自分が果たして何を一番に望んでいるか?
洞窟の奥には名前を書いた人形を自分の代りに置いてくるところがある。
以前は商売上手と感心してしまっていたが、弱っているときは神頼みで
小銭を使いまくっている。

稲村ケ崎へ。
伊藤先生が手掛けたCMやグッズがたくさん。
かわいいイラストやお姉さんの笑顔に一番癒される~
懐かしいお弁当箱、お茶碗購入。帰っても幸せが続く。
そして、海。
いつも伊藤正道さんの展示がメイン。その次の目的が今回は円応寺。
鎌倉の旅のプランは実行しているうちに次回はここに行きたいと考えてしまいがち。
今度は建長寺散策してけんちん汁食べたい・・・とか。
円応寺よかった。あの世での過程に思いを巡らせ、人生を改めて見つめ直す作業。
それから鶴岡八幡宮でブドウ飴。

そしていつか食べてみたいと思っていたこ寿々の蕎麦。少な目だけど、鎌倉って色々食べ歩きするから
これでいいのかも。蕎麦湯で胃が落ち着く。

最後はわらび餅。美味しい~
長谷まで歩く途中で古本まつり。林明子さんの「あさえとちいさいいもうと」購入。
コロッケで休憩。
長谷ではあじさい一時間待ちというのを横目に洞窟へ。
学業や健康や豊作や商売繁盛様々な願いをかなえてくれる神様の中から
一つ選んで名前を書いた蝋燭をさして祈る。
自分が果たして何を一番に望んでいるか?
洞窟の奥には名前を書いた人形を自分の代りに置いてくるところがある。
以前は商売上手と感心してしまっていたが、弱っているときは神頼みで
小銭を使いまくっている。

稲村ケ崎へ。
伊藤先生が手掛けたCMやグッズがたくさん。
かわいいイラストやお姉さんの笑顔に一番癒される~
懐かしいお弁当箱、お茶碗購入。帰っても幸せが続く。
そして、海。
- 関連記事
-
- 夏休み後半 (2014/08/27)
- 日光、浅草、柴又 (2014/08/14)
- 鎌倉円応寺~ (2014/06/22)
- ゴールデンウィークもやっぱり。 (2014/05/06)
- 浅草に山!! (2014/04/26)
スポンサーサイト